CATEGORY

アコースティックギター

おすすめアコギアンプ FISHMAN Loudbox Mini Charge

  初めてのアコギアンプ 1台にギターとマイクが使えるアンプ 30人から50人程度の会場でのアンプ 充電式バッテリーで野外で使えるアンプ このどれかを探している方におすすめのアコギ用アンプをご紹介。 充電式バッテリーが不要ならLoudbox Mini Bluetoothがめちゃくちゃお買い得です。詳しくはデメリットの項目にて。 特徴・メリット ナチュラルかつ温かい絶妙なサウンド 30~50人規模の […]

アコギ用ワイヤレスアンプ YAMAHA THR30 II A Wireless

  家で使えるアコギ用アンプを探している 小規模ギグで手軽なアンプ SNS用の演奏動画をかんたんに録りたい BGM用の充電式Bluetoothスピーカーを探している PC用スピーカー&オーディオインターフェイスとして使いたい これらの望みをすべて叶えます! バッテリー駆動とギターワイヤレス内蔵、Bluetooth機能によりフルワイヤレスに対応するTHRIIにもアコースティックve […]

弾き語りにおすすめのエレアコTakamine TDP561C レビュー

  弾き語りで使うことが多い 質実剛健なエレアコ 搭載プリアンプで音作りを完結させたい という方におすすめのエレアコ、タカミネTDP561Cのレビューです。 TDP561C 特徴 ●Takamine 4大メリット ●500シリーズボディシェイプ ●TDPプリアンプ ●使用木材とサウンド 特徴①:Takamine 4大メリット Takamieに共通する最大の特徴4点 1. 日本製で比較的安価 2. […]

10万円台のおすすめエレアコ Taylor 214ce Rosewood レビュー

本国アメリカにおいて、アコースティックギターのセールスではGibson, Martinも超えたと言われているブランドTaylor(テイラー)。 今回レビューするのはメキシコ製のコストパフォーマンスモデル214ce Rosewood。 CITES絡みで一時期Koa材が採用されていましたが、2020年に待望のローズウッド仕様が復活しました! 214ce Rosewood 特徴 グランドオーディトリウム […]

Takamine PTU431K N レビュー

コアボディにニューヨーカーサイズという他メーカーには無い個性ながら、タカミネにおいて長年ベストセラーのPTU431Kをご紹介します。 特徴 Takamieに共通する最大の特徴4点 1 日本製で比較的安価 2 ネックの強度 3 左右非対称ネック 4 ダブルサドル ざっくりまとめると、丁寧なつくりで頑丈で長持ちする、独自の握りやすいネックに、コードの響きが綺麗になるサドル、 にしては安いという感じです […]

Takamine全4機種プリアンプ解説【PTU/DMP/TDP/TSP】

Takamineのギター本体の内蔵されるプリアンプは全4種類 CT-4BII (PTU) CT4-DX (DMP) CTP-3 (TDP) CT-3N(TSP) 薄型ボディ専用のCT-3Nを除くプリアンプはすべて互換性があり、はんだ付けやドライバーなどの工具が不要で交換が可能です。 アップグレードや万が一の修理に大変便利です。 ちなみに()内は日本での呼称で、ギターの品番の頭についているこれが、搭 […]

Takamine ピックアップ全機種解説

Takamineには全3種類のピックアップが存在します。 ピエゾピックアップ マグネティックピックアップ コンタクトピックアップ それぞれのピックアップの特徴を解説します。 パラスティック・ピックアップ(ピエゾ) タカミネのエレアコモデルの全てに搭載されているピックアップ。 構造上はピエゾピックアップですが、一般的なサドルの真下に仕込む構造ではありません。 金属製のケースに収められたピックアップを […]

Takamineの特徴とデメリットまとめ【レビュー】

エレクトリックアコースティックギターとして、日本のみならず海外でも高い評価を得ているブランドTakamine(タカミネ)。 そんなタカミネの価格の理由、独自の特徴とそれらのメリット・デメリットをガチレビューです。 日本製で比較的安価 日本製ならではの丁寧なつくりや塗装の美しさがあるにも関わらず、10万円以下のモデルも多数あるタカミネ。 その秘密は、徹底した効率的な生産体制による大量生産にあります。 […]

子供でも弾けるおすすめギターと選び方

  ・子供がギターを弾きたいと言ってきた ・何歳からはじめられる? ・どんなギターを選べばよい? という親御さん向けの記事です。現役楽器屋店員のyosh(@yoshguitarblog)です。わたしは楽器屋店員をしていますので、多くの方のはじめの1本を一緒に選んできました。その際によく選ばれるおすすめ機種とその選び方をご紹介します。 ギターの種類【エレキとアコギ】 趣味で始めるギターは大 […]