CATEGORY

アコースティックギター

YAMAHA FG/FS 800シリーズ違い比較【現行全機種バリエーション】

YAMAHA FG/FS 800シリーズ違い比較【現行全機種バリエーション】 全11機種FG/FSシリーズ800番台品番の読み方 最初のアルファベット2文字(FGまたはFS)は、ボディの形を表します。 その次の3桁の数字がグレードを表します。それぞれの詳細は後述します。 例えば FS820 の場合は、FSシェイプで、グレードが820=スプルーストップ+マホガニーサイドバック、という具合です。 ※F […]

【3万円アコギ最適解】YAMAHA FS800レビュー【初心者おすすめ】

【3万円アコギ最適解】YAMAHA FS800レビュー【初心者おすすめ】   ・初心者に人気のアコギが知りたい ・ネットで評判の良いFS800実際どうなの? ・FG800とFS800はどっちが良い? という方向けに、現役楽器屋店員のyosh(@yoshguitarblog)が解説します! YAMAHA FS800 メリット ①:3万円以下でもYAMAHAクオリティ ②:抱えやすいボディサ […]

【メキシコ vs USA】Fender Acoustasonic Player Telecasterレビュー

現役楽器屋店員のyosh(@yoshguitarblog)です。2021年11月に待望のメキシコ製Acoustasonicが発売されました。 その特徴や音色の一覧、USA製のAmerican Acoustasonic Telecasterとの違いをレビューします。 Acoustasonic Player Telecaster特徴 ①:アコギとエレキが融合した独自構造 ②:エレキギター色の強い演奏性 […]

Gibson Generationコレクションレビュー【G-00/G-45/G-Writer EC/G-200EC】

Gibson Generationコレクションレビュー【G-00,G-45,G-Writer EC,G-200EC】 現役楽器屋店員のyosh(@yoshguitarblog)です。   ・ギブソンのアコギが好き ・2021年現在で一番安いGibsonアコースティックギターは? ・とにかく明るいサウンドのアコギが欲しい という方にご紹介したいのが、Gibson Generationコレク […]

【レビュー】Takamine DMP551C WR フィンガーピッキングにおすすめエレアコ

フィンガーピッキングにおすすめなエレアコ Takamine DMP551C WRレビュー Takamine DMP551Cの特徴 ●Takamine 4大メリット ●500シリーズボディシェイプ ●DMP(CT4-DX)プリアンプ ●シダートップによるサウンド傾向 特徴①:Takamine 4大メリット Takamieに共通する最大の特徴4点 1. 日本製で比較的安価 2. 補強材が入った高いネッ […]

ミニギター Taylor Baby レビュー【Little Martinよりおすすめする理由】

  持ち運びに便利なサブギターを探している 普通のミニギターは音痴で弾いてられない 子どもにはできる限り良いギターを与えたい という人におすすめの3/4サイズのミニギター、Baby Taylor のご紹介。 このサイズではサウンド/音程/演奏性の全てにおいて高品質なモデルです。 Baby Taylor スペック/サイズ ネック ハードロックメイプル 指板 エボニー ナット/サドル TUS […]

Fender Acoustasonic レビュー Telecaster / Stratocaster / Jazzmaster の違い

  ・Fenderのアコースタソニックってどんな楽器? ・テレキャスとストラトとジャズマスターの違いは? ・それぞれの内蔵音や聞き比べがしたい。 現役楽器屋店員のyosh(@yoshguitarblog)です。 メキシコ製のAcoustasonic Player Telecasterについてはこちらの記事をご覧ください。 Acoustasonic特徴 エレキギターとアコギの融合させた唯一 […]

【うるさい?/弾きにくい?/選び方】YAMAHAサイレントギターレビュー

【完全解説】YAMAHAサイレントギターレビュー【選び方/うるさい?/弾きにくい?】   ・アパートでもアコギの練習をしたい ・宅録用に扱いやすいアコギを探している ・サイレントギターの長所、短所が知りたい という人のためのサイレントギターを使ってみてのレビューです。 サイレントギターの特徴/メリット ・生音が小さい ・ヘッドフォン端子装備 ・SRTパワードピックアップシステム ・録音・ […]

おすすめミニギター Taylor GS Mini レビュー【違いと選び方】

  ・持ち運びに便利なミニギターでも音質/音量には妥協したく無い ・普通のミニギターはチューニングが狂いやすい/弾きづらくストレスがある ・家に置いても邪魔にならない程良いサイズのギターが欲しい ・以前、弦が押さえづらくギターを挫折してしまったけど再挑戦したい ・GS Miniはバリエーションが多くてどれを選べばよいかわからない という人たちにおすすめの最高級クオリティのミニギター、テイ […]

【弾きやすいアコギ】Taylor Academy 10e/12e レビュー【全機種違い比較】

  ・とにかく弾きやすいアコギを探している ・本気でギターを始めたい ・普段はエレキギターを弾いているけど、気軽に弾けるアコギが欲しい という方におすすめのテイラー、アカデミーシリーズをご紹介します。 特徴 ・一流ブランドによる初心者向けギター ・弾きやすい(職人技と構造) ・アームレストの採用 特徴①:一流ブランドによる初心者向けギター 世界最大手のギターブランドFenderによると、 […]