Saito Guitars S-622CSレビュー

待望のSaito Guitars S-622CSを弾いてきたので楽器屋店員がガチレビュー!。

Saito Guitars S-622CS 特徴

スペック等はこちらの記事をご覧ください。

基本的なスペックは従来のS-622と同様です。

大きな違いは

●ピックアップがピックガードマウント

●ボディシェイプ(エルボーコンター有り、アーチトップではない)

●ボディバックまで着色されてる

です。

またコントロールが2トーンになっており、

トーン1がフロント/ミドルのシングルコイルのトーン用に

250kΩポットと、0.047uFのキャパシターを

トーン2がリアのハムバッカーのトーン用に

500kΩポットと、0.022uFのキャパシターがあてられています。

Saito Guitars S-622CS サウンド

とにかくクリーントーンが絶品です。

従来のS-622 アルダーボディ、ローズウッド指板とも弾いたことがありますが、こちらの方がよりモダンでタイトな印象です。

ピックアップのマウント方法の違いによるもので

S-622CSも、確かに日本製らしい硬さというかクリアさがあるのですが、

少し角が取れたトラッドな響きがあります。

トレモロスプリングのリバーブ感もあって、

国産ギターにありがちな嫌な硬さを程良い塩梅で中和している印象。

動画も全然上がっていませんが、こちらが聴覚上一番近いです。

リアピックアップも汎用性が高いです。

フェンダーのリアハムストラトだとディストーションをかけても、求めているタイトさが得られませんが、

S-622ならけっこうズクズクおいしくリフを刻めます。

Saito Guitars S-622CS 演奏性

ロングスケールで10インチラディアスという、

モダンスペックのフェンダーとほぼ同じです。

ネックシェイプも標準的なCシェイプという感じで弾きやすいです。

ハイエンド国産らしくエッジも滑らかに仕上げられており、左手に自然と馴染み演奏をサポート。

フレットの大きさも中高でストレス無く速弾きも難なく可能。

1弦12フレットで1.0mmくらいは問題ないくらい組み込み精度の高さを感じます。

まとめ

SaitoのSシリーズに共通する事ですが、こちらの製造工程の動画の通り、

木材の削り出しをほぼ完成レベルの高い精度で機械に一任する事で、

生産効率を上げ、コストも抑えています。

一方、手巻きのピックアップやフレットワークなどは

出自のリペア工房で培った職人技を注ぎ込むことで

20万円台半ばで、国内の工房系ギターと同等のクオリティに仕上げている点は流石です。

ストラトのドンズバではありませんが、

現代的な音楽で求められるストラト系トーンとコンポーネント系ギターの中庸をいくサウンドと演奏性を高い次元で実現しているのがこのS-622CSです。

Twitterで気軽に交流しましょう!