ロック式ペグは、ストリングポストに何周か弦を巻き付けるペグとは異なり、ストリングポスト内で弦をがっちりロック(固定)する機構のペグです。
ロック式ペグのメリット
弦交換がかんたん
弦を穴に通して、ロックして、チューニングするだけ!
普通のペグのようにどれだけ余らせたら良いかや、フェンダータイプの様に誤って短く切ってしまう、といった余計な心配は一切ありません。
圧倒的に弦交換の時間と手間が省略できます。
リハーサルやライブ中に万が一切れてしまったという不測の事態にも早急に対応できます。
チューニングが狂いづらくなる
通常のペグでは、ストリングポストに何周か弦を巻き付けています。
チョーキングやトレモロアームで弦を引っ張ったり緩めたりすると、この巻き付けてある部分の弦が目に見えない程度のレベルですが、伸びたり縮んだりします。
これがチューニングの狂いのひとつの原因です。※ほかにもナットやブリッジでの摩擦も原因にあります。
このペグに巻き付けてある弦の伸び縮みが防げるのがロック式ペグです。
ストリングポストに巻き付けていないので、伸び縮みする箇所が少なく、チューニングが安定します。
ナットへの角度が一定になる
通常のペグだとポストに弦を巻き付ける回数によって、
ネットへの角度が変わる=弦がナットを押さえつける圧力が変わります。
サウンドにも若干影響しますので、こだわる方もいらっしゃいますが、
毎回弦交換の時に、各弦の巻き付ける長さ(=余らせる長さ)を慎重に行わなければなりません。
その点ロック式ペグでは弦を巻き付けずチューニングするだけで、毎回同じ角度でセッティングが可能となります。
ロック式ペグのデメリット
ルックスの変化
ペグボタンなどで工夫してもどうしてもルックスは変わります。
そのためヴィンテージ系のルックスのギターには合わないと感じる方も多いです。
重量の変化
基本的に通常のペグに比べ構造が複雑に、重量も大きくなることが多いので、ギター全体の鳴り方が変わることが多いです。
重くなりサスティンが伸びることが好みと合致すれば、一概にデメリットとは言えませんが注意点ではあります。
Sperzelのようにロック式でも軽量化を図ったものもあります。
テンション感の調整ができない
また、ペグからナットまでの角度が基本的に一定になります。
メリットである一方、その角度を弦の巻き数で調整するようなシビアなプレイヤーにはデメリットに感じます。
その点においてはGOTOHの、弦をロックする機構マグナムロックとシャフトの高さを任意に可変できるH.A.P機構で対応は可能です。
Sperzel Trim Lock
ロック式ペグのパイオニアである ”スパーゼル”。
ブライアンセッツァーや、メタリカのジェイムズなどの大物も愛用しています。
ロックの仕方は本体裏側のホイールを回すと
ポスト内の棒がせり上がり、弦を挟み込んでロックします。
ギア比は14:1や16:1(ペグを14or16回転するとポストが1回転)が一般的ですが、
Sperzelは12:1を採用。
ギア比が大きいと微細な調整がしづらいという面や、ペグを回した感触が滑らかではないというデメリットがあります。
一方、実績を元にギアを大きくすることで経年変化による劣化やバックラッシュを抑えるためSperzelの選択のようです。
素材はアルミ合金を使用しており質量を小さくし軽量化しています。
重量のあるグローバーなどから比べるとギター全体の鳴りがややオープンになるはずです。
MADE IN USAが故なのか、稀に、弦を通す穴のエッジ処理に不良があり、弦が切れやすい個体があります。
リペアマンの中では周知の事実で、交換時に必ず面取りをするという方もいらっしゃいます。
それでもギア比や軽量さ、デザインからSperzelが支持されています。
また、この後ろから締める構造は長らくSperzelが特許を取得していたため独占状態でしたが、既に特許が切れたため、GOTOHをはじめ様々ブランドで採用されている構造になりました。
PRS Locking Tuner
PRSに標準搭載されているペグで、構造はSperzelに似ていますが、ロックするためのホイールがヘッド側にあります。
指で締められますが、裏側にホイールがある方が締めやすいです。
GOTOH マグナムロック
ペグはもとより、ブリッジやトレモロなどもはや世界標準ともいえる日本が誇るブランド”ゴトー”。
マグナムロックはゴトーの特許構造。
ペグを巻くとねじ式になったストリングポストの上側がせり下がり、ストリングポスト内のシャフトで弦を挟み込みロックします。
ペグボタンのオプションも多く好みのルックスを選べます。
これも特別な工具は必要ありませんし、ただペグツマミを回すだけですが、
ワインダーなどが無いと少ししんどいです。
まとめ
ロック式ペグのメリットとデメリット、それぞれ代表機種の特徴とデメリットをまとめてみました。
近年はペグを交換して使うよりも、初めから搭載されているギターも少なくありません(特にハイエンドの国産ギターにGOTOH MG-T(Gotoh製のSperzelタイプ)が搭載されているものが多い)ので
試奏の際なども注目してみてください。