ピックアップのダイレクトマウント/フローティングマウント【スペックの読み方】
ギターはスペック(仕様)から演奏性やサウンド傾向が比較的把握しやすい楽器です。当ブログでは【スペックの読み方】と題し、スペックの違いによるギターのキャラクターの違いを説明します。 今回のテーマはピックアップのマウント方法。 基本的にピックアップの搭載方法は2つです。 フローティング(吊り下げ式)マウント レスポールのようなエスカッションから吊り下げるタイプ、 ストラトキャスターのようなピックガード […]
ギターはスペック(仕様)から演奏性やサウンド傾向が比較的把握しやすい楽器です。当ブログでは【スペックの読み方】と題し、スペックの違いによるギターのキャラクターの違いを説明します。 今回のテーマはピックアップのマウント方法。 基本的にピックアップの搭載方法は2つです。 フローティング(吊り下げ式)マウント レスポールのようなエスカッションから吊り下げるタイプ、 ストラトキャスターのようなピックガード […]
ギターはスペック(仕様)から演奏性やサウンド傾向が比較的把握しやすい楽器です。当ブログでは【スペックの読み方】と題し、スペックの違いによるギターのキャラクターの違いを説明します。 今回のテーマはナット 素材による違いは 硬度、密度による音質の変化と 摩擦率による滑りの違いです。 素材の摩擦が少ないと、アームの使用やチョーキングでのチューニングの安定性が向上します。 もちろん、正しい溝処理が大前提で […]
ギターはスペック(仕様)から演奏性やサウンド傾向が比較的把握しやすい楽器です。当ブログでは【スペックの読み方】と題し、スペックの違いによるギターのキャラクターの違いを説明します。 今回のテーマはピックアップのマグネット。 ピックアップは使われているマグネットとコイル、ターン(巻き)数でサウンドが変わります。 今回はマグネットにスポットをあてて紹介。 アルニコ アルニコはアルミニウム、ニッケルとコバ […]
木材の枯渇が叫ばれる昨今、木材の代替品としてギターに使用される素材が出てきています。 代表的な3つのマテリアルを紹介します。 テックウッド(Tech Wood) ローズウッドの規制により一気に浸透しました。 安価なアジア製ギターにローズウッドの代わりとして指板材によく使用されます。 ポプラなど安価な木材と硬質接着剤を何重もの積層にて接着した材です。 積層構造のため指板材の強度としては問題ありません […]
ギターはスペック(仕様)から演奏性やサウンド傾向が比較的把握しやすい楽器です。当ブログでは【スペックの読み方】と題し、スペックの違いによるギターのキャラクターの違いを説明します。 ボディエンド側から見るとわかりますが、指板は平面ではなく曲面です。 指板R 、指板Radius(ラジアスまたはラディアス)は指板の曲面の数値です。 例えば指板R 184mmであれば、半径184mmの大きさの円の曲面という […]
ギターはスペック(仕様)から演奏性やサウンド傾向が比較的把握しやすい楽器です。当ブログでは【スペックの読み方】と題し、スペックの違いによるギターのキャラクターの違いを説明します。 ネットで好みのギターを探したり、オーダーメイドする際の参考になれば幸いです。 今回のテーマは木取りである、柾目と板目 特にネック材で意識されるスペックです。 スペックに記載される事は少ない項目ですが、メーカー側がわざわざ […]
ギターはスペック(仕様)から演奏性やサウンド傾向が比較的把握しやすい楽器です。当ブログでは【スペックの読み方】と題し、スペックの違いによるギターのキャラクターの違いを説明します。 ネットで好みのギターを探したり、オーダーメイドする際の参考になれば幸いです。 今回のテーマは塗装。 ほとんどのギターは木材でできています。 木材が外気と接すると、水分を放出または吸収し、変形や過乾燥では割れの恐れがありま […]
ギターはスペック(仕様)から演奏性やサウンド傾向が比較的把握しやすい楽器です。当ブログでは【スペックの読み方】と題し、スペックの違いによるギターのキャラクターの違いを説明します。 ネットで好みのギターを探したり、オーダーメイドする際の参考になれば幸いです。 今回のテーマは数値で違いがわかりやすい、ナット幅、スケール、ラジアスの代表的なサイズと機種をまとめました。 スペックだけ見てサイズのイメージが […]
エレキギターはスペック(仕様)から演奏性やサウンド傾向が比較的把握しやすい楽器です。当ブログでは【スペックの読み方】と題し、スペックの違いによるギターのキャラクターの違いを説明します。 ネットで好みのギターを探したり、オーダーメイドする際の参考になれば幸いです。 今回のテーマはボディマテリアル。 エレキギターの音は電気信号だから、木材の違いで音は変わらないという少数派意見があります。 もちろんわた […]