【アコギ騒音対策】ギター消音器・消音ピック

 
アパートなど集合住宅でもギターの練習がしたい

一軒家でも家族へも配慮が必要

という方のために、ギターの生音対策グッズをご紹介します。

弦の振動をおさえる

GRAND GUITAR ( グランドギター ) 弱音器

パッケージデザインがずっと変わらず、怪しさを感じるほどの古さですが、

消音器と言えばコレです。

使い方はブリッジの方で弦を挟むだけ。

弦をスポンジで挟むことで、弦の響きを抑え音量を半分程度下げます。

弱音器のデメリット

デメリットは音の伸び(サスティン)が無くなってしまう事です。

サスティンが無くなると左手でしっかり押さえられているか、コードがしっかり響いているかがわからなくなりがちです。

コードを押さえる形を覚えたり、曲を覚える、ピッキングの右手の動きを手に覚え込ませるには良さそうです。

消音ピック

サイレントピック

サイレントピックは薄さと特殊な構造で

弦をはじいた時の音を小さくします。

サスティンは変わらず音量を下げる事ができます。

音量はストロークで約7割程度。

サイレントピックのデメリット

デメリットはピックが柔らかすぎるため、これに慣れると普通のピックが使いづらくなる恐れがあります。

左手がしっかり押さえられているか、コードチェンジがスムーズにできる練習には良いです。

ギターの穴をふさぐ

PLANET WAVES ( プラネットウェイブス ) PW-SH-01

サウンドホールをすっぽりふさぎます。

ほとんどのギター(直径約10cmの穴)に使用できます。

本来の目的はエレアコのフィードバックを防ぐための物ですが音量も下がります。

先の弱音器のように、音の伸びなどはあまり変わりません。

一番音色には影響のない音量対策グッズです。

サウンドホールカバーのデメリット

しかしデメリットはあまり音量が下がらない事です。

ジャカジャカ弾くストロークでは8割程度、

フィンガーピッキングで7割程度にしかなりません。

とは言え音色には影響が少なく練習には良いです。

まとめ

一番好ましいのは何も使わないこと→カラオケボックスなどで練習することです。

しかしそれが理由でギターを弾く時間が短くなるくらいなら、ぜひ対策グッズを使って練習しましょう。

ご紹介した3種類は、どれもそれぞれ一長一短で、練習毎に使い分けるのが良いです。

コードを覚える時、曲を覚える時、ピッキングの右手の動きを手に覚え込ませるには弱音器

左手がしっかり押さえられているか、コードチェンジがスムーズにできる練習をする時はサイレントピック

ある程度音量が出せるならサウンドホールカバー

Twitterで気軽に交流しましょう!